2017.4.21

HELIX 5 (ヘリックス5)

 こんにちはハミンバードブログです。

 

春本番で関東では数も釣れ始めましたね!

今回はHELIXシリーズで一番初めに販売を開始した、HELIX 5についてのご紹介です)^o^(

HELIX 5 SI GPSHELIX 5は小さいボディに様々な機能が凝縮されています☆

○サイドイメージ機能

○ダウンイメージ機能

○2D魚探(通常魚探機能)

○GPSアンテナ内蔵

しかも水温センサー内蔵の振動子が一つなので、取付も楽!と初めて魚探を購入される方、初めてサイドイメージモデルを購入される方にご好評を頂いております☆

 

パッケージ内容

 

ハミンバードはパッケージに本体や架台だけでなく振動子、電源コードまで付属しておりオールインパッケージとなっております。

エレキの取り付けにはエレキマウントキットAD XTM9 希望小売価格 5,000円(税別)が必要です!

 

ではでは実際に捉えた映像のご紹介です。

振動子もHELIX7やHELIX9(MEGAイメージ非搭載モデル)と同じ振動子で沈んでいる物も綺麗に映ります!

S00042

水中まで伸びる階段(高滝湖)

S00046

水中に沈む橋の跡(高滝湖)

S00050

橋の橋脚も!(高滝湖)

ハミンバードの圧倒的な描写力で綺麗に映ります。

S00019

続いてはダウンイメージで亀山ダムで立木を捉えた画像です。

通常魚探では何か判別がつきづらいものも、ダウンイメージを使えば何かはっきりわかるので、使うルアーの選択や落とし方が変わります♪通常魚探で硬さを見て、ダウンイメージで具体的に何かを掴むことで効果がより大きくなります。

 

 続いては2D魚探(通常魚探)画像です。

S00053

カラー魚探(2D)では魚やベイトの反応もこのように!

S00054

この時の感度は「7」で、余計なものが映りずぎず見やすくなります。

感度の設定はMENUボタンを1回押すと調節できます!

 

 ロープ

カラー魚探(2D)では判別しにくい時は、サイドイメージやダウンイメージと組み合わせることで

魚の反応か沈み物かの判別がしやすくなります。上の画像は水中に伸びるロープです!

 

2D魚探の表示設定方法をご紹介します。

ハミンバードは200kHzと83kHzを2周波同時に表示することが出来るデュアルビーム機能を搭載しています。2周波を1画面で同時に表示が出来ますが、分割して表示することもできます。

S00076

 

 設定方法はMENUボタンを2回押してX-Pressメニューを開いてください。

カーソル→で、一番右にある「表示」にカーソルを合わせてください。

S00077

 

↓カーソルを押して「分割ソナー画面」を→カーソルで表示するに変更してください。

 S00078

 以上で設定は完了ですO(≧∇≦)O

 200khz、83khz

上の画像のイメージのように角度が広いビームは広い範囲を映せますが、真下の情報の精度は少し落ちます。200kHzは周波角が20°で狭い範囲を、83kHzは周波角が60°で広い範囲を映しています!映った反応が真下なのか、少し広い範囲なのか判断ができます。

 

  分割

こちらは実際に捉えた画像です。右の200khzにのみ魚の反応が出ています♪

真下に近いところに魚がいることになります。(水深14mの場合、200khzで捉えている範囲は直径4.8mの円になります)

この2分割機能があると、釣りの精度が大きくあがります☆

HELIX5にはご紹介したサイドイメージ、ダウンイメージ、2D魚探だけでなくGPSアンテナも内蔵されており、コンパクトでありながら多機能を備えたモデルです♪

HELIX 5を使ってより効率よく釣りをすることが可能です。

今まで使ったことのない方は是非GWに向けて検討してみてはいかがでしょうか☆

Category :
HELIXシリーズ
サイドイメージ
取扱関連
未分類

2017.3.27

MEGA IMAGING 周波数の有効な使い方

こんにちはハミンバードブログです。

暖かくなったと思ったら冷たい雨が降ったりと、なかなか安定しないですね。

そんな本日は「MEGA IMAGINGの周波数の使い分け」についてです。

 

HELIX 9 CHIRP MEGA SI GPS G2N~HELIX 12 CHIRP MEGA SI GPS G2Nはサイド・ダウンイメージは低周波(420kHz-520kHz)、中周波(790kHz-850kHz)、MEGA IMAGING(1150kHz-1275kHz)と変えることができます。

MEGA IMAGING(1150kHz-1275kHz)は圧倒的な描写を実現していますが、最大範囲は左右それぞれ38mまでしか対応していません!!鮮明に映せる一方で遠方をスキャンすることが苦手です・・・

S00021

そこで、低周波(420kHz-520kHz)に切り替えると・・・

S00023

より遠くまで見えるようになります!(^^)!

中周波(790kHz-850kHz)の場合は・・・

S00022

MEGA IMAGING(1150kHz-1275kHz)よりも映せる範囲は広がりますが、低周波(420kHz-520kHz)よりは範囲は狭くなります。

 その理由は・・・?音波(ビーム)の強さに秘密があります!

高周波はビームの特性上遠くまで飛ばすことが出来ませんが、ビームが強い分鮮明に映すことができます。

 Rendering_MEGASI2

 低周波(420kHz-520kHz)で広範囲をスキャンしながら、気になるポイントでMEGA IMAGING(1150kHz-1275kHz)に切り替えて使うことで より効果を発揮します!

 S00020

周波数の切り替え方法は、チェックボタンを押すだけで切り替えができます!!

HELIX 9 CHIRP MEGA SI GPS G2N~HELIX 12 CHIRP MEGA SI GPS G2Nもいよいよ初回分が出荷になります!是非今シーズンはMEGAシリーズで鮮明な画像を体験してみてください。

今まで以上にボトムの小さな変化も映せるこのMEGA IMAGINGは釣果を伸ばす武器になりますよ!

 

次回もお楽しみに!!

Category :
HELIXシリーズ
サイドイメージ
取扱関連

2016.10.7

サイドイメージの見方

  こんにちは!

最近HUMMINBIRDを初めて購入したけれども、「どのように使っていいかわからない」という声を耳にしました。

今日はサイドイメージって何か?ということをご案内します!(^^)!

 

HUMMINBIRDビーム

まずサイドイメージのビームですが上の図ように出ています。

正確には真下をとらえていません。これは覚えておくと良いです。

ではどのように画面を見るのかを見てみましょう。

サイドイメージ見方

上の図は実際に何が映っているのかを説明した図です。

水中部分は黒く表示されます。浅くなると黒い部分が狭くなります。

図の下に赤い矢印と緑色の矢印で表示がありますので見てみてください。

レンジ幅は20m~30mで使われている方が多いです。

ただ水中を良く見たいようでしたらレンジを絞るのも良いですし、

遠くを見る場合にはレンジを広げるのがGOODです。

設定

各画面でMENUボタンを1回押すと設定が出ます。

下はサイドイメージ画面でMENUボタンを1回押した場合です。

①サイド表示の設定

 上図では左右両方を表示しているので「両方」となっています。

 表示を右だけにしたい場合には「右」、左だけにしたい場合には「左」と設定しましょう。

 片方だけに絞ることで見やすくなります。

②感度

 感度は見たいものや、状況によって調整しましょう。例えば底質が固いところでは初期設定感度では、全て白くなってしまうこともあります。固いところでは感度を落とし、柔らかい底質では感度を上げるという使い方もあります。また遠くを見る場合には感度を上げた方が映りがよくなります。

③レンジ

 先ほど説明をした通り、レンジは見たい場所によって使い分けをしましょう。

④カラー

  日照条件や偏光グラスによって見やすいカラーは変わります。状況にあった色を使いましょう。

  主観としてはオレンジかブルーのどちらかで切替して使うだけでも充分に感じます。

 

お試しください(^_^)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆minnkota Facebookページ☆

https://www.facebook.com/#!/minnkotajapan?notif_t=page_invite_accepted

「いいね!」待ってます!

 

 

 

 

 

 

 

Category :
サイドイメージ
取扱関連

2015.4.22

霞ヶ浦ダンディ~ × HUMMINBIRD

サイドイメージ画像村川勇介プロのブログ『村川勇介のバス・トゥ・ザ・フューチャー』でHUMMINBIRDに関しての記事が投稿されています。

http://ameblo.jp/gogokasumi/entry-12017092430.html

釣りビジョンで絶賛放送中の霞ヶ浦ダンディ~でもHUMMINBIRDが活躍しているので、担当者としても嬉しい限りです。

テトラ先の形まで見えるHUMMINBIRDのサイドイメージは武器になること間違いなしです。

サイドイメージの見方や特性、設定などをHUMMINBIRDニュ~スとして、また近日中にアップロードしますので楽しみにしていてくださいね。

霞ヶ浦ダンディ~もCheck it out!

http://www.fishing-v.jp/dandy/

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆↓minnkota Facebookページ始めました!☆

https://www.facebook.com/#!/minnkotajapan?notif_t=page_invite_accepted

「いいね!」待ってます!

 

↓村川勇介プロブログ

http://ameblo.jp/gogokasumi/entry-11954377296.html

 

↓12月より釣りビジョンにて村川プロ出演の番組が放送中!

 「村川勇介 霞ヶ浦ダンディー」

http://www.fishing-v.jp/dandy/

 

↓岡田商事カタログデータPDF(商品詳細をチェック!)

okada_2015_01 (minnkota)

okada_2015_02 (HUMMINBIRD  /  NAVIONICS  /  DEEP WELL  /  VOYAGER  /  PORTA BOTE)

 

 

 

 

 

 

Category :
ご案内
サイドイメージ

2010.6.4

798cSIの画面

サイド/ダウンイメージシリーズで一番小さい5インチ画面の798cSIで分割画面がどのように表示されるかをご覧下さい。

S00059
まずはダウンイメージだけの画面。
実際の画面はこの画像の80%くらいのサイズになります。

S00063
こちらはサイドイメージだけの画面です。

S00060
サイド/ダウンイメージの2画面表示。
998、898と違い、上下の分割画面になります。

S00061
2D/ダウンイメージの分割画面です。
ゴロタの流れ込んでいる場所で撮影しました。

S00058
2D/サイドイメージの2画面表示です。

S00062
最後に3画面同時表示です。
5インチながら、全ての画面でしっかりと水中の状況を確認することができると思います。
ちなみにサイド/ダウンイメージのカラーパレットは “黄色1” を選択しています。

Category :
700シリーズ
サイドイメージ
ダウンイメージ

2010.5.31

画面のカラー設定(サイド/ダウンイメージ)

サイド/ダウンイメージソナー画面のカラー設定です。
こちらもソフトウェアバージョン4.750から新しくなっています。

サイド青

こちらがこれまで最も一般的にお使い頂いていた、青。

サイド黄色1

メニュー上では黄色1という名前で表示されます。
個人的には、直射日光下で一番見やすいカラーだと思い、多用しております。

サイド黄色2
黄色2です。
黄色1より更に明るい感じのカラーです。

サイド茶
茶色です。

これ以外にも、2D同様にモノクロや、緑/赤/黒の3色表示等のパターンもあります。

Category :
サイドイメージ
ダウンイメージ
テクノロジー

2010.5.25

新製品テスト③

お待たせ致しました。
軽トラックの画像をアップ致します。

S00033.PNGのサムネール画像

だいぶ腐食が進んだのか、ヘドロが溜まってきているのか、特に2D/ダウンイメージの画面での映りにシャープさが欠けてきています。

ボートが通過する位置、角度が少し変わると映り方も大きく変わります。

S00039

こちらの画像では、サイドイメージ画面で軽トラックのすぐ横にボートが沈んでいるのが確認できます。

S00006

最後に2D/ダウンイメージの2画面表示です。

Category :
サイドイメージ
ダウンイメージ

2010.5.20

新製品テスト②

こちらは、ゴロタが流れ出しているところです。
2D画面と比べて、ダウンイメージの画面でひとつひとつの岩がくっきり映し出されているのがお解かり頂けると思います。

S00012

こちらはサイドイメージ/ダウンイメージ/2Dの3分割画面です。
真下プラス左右斜め下の情報を1度に映し出すので、より立体的に水底の様子をイメージできます。

S00011

 

Category :
サイドイメージ
ダウンイメージ

2010.5.20

新製品テスト①

新入荷したハミンバードの998cSIと898cSIに798cSIも追加して、いっしょにテストしてきました。
場所は北利根川。
解りやすい沈船と軽トラックがダウンイメージでどう映るのか、しっかりチェックしてきました。

S00038

裏向きに沈んでいる沈船です。
998cSIを使ったサイドイメージ/ダウンイメージ/2Dの3分割画面表示です。
通常の2Dの画面でもキレイに映っていますね。

S00041

こちらは表向きに沈んでいる沈船です。
残念ながら2Dの画面では捉えられていませんが、ダウンイメージの画面にはキレイに映っています。

この3画面表示が一番解りやすい気がします。
また、画面のカラーパレットも、サイド/ダウンイメージ画面、2D画面ともに新しくなっていますので、それぞれの見え方も、追ってこのハミンバードブログで公開していきますので楽しみにお待ち下さい。

Category :
サイドイメージ
ダウンイメージ

2010.3.15

サイド/ダウンイメージの高速モードソリューション

サイドイメージは高速走行時に2Dビームの情報を得る為に、プレーニング状態でギリギリ水面に振動子が触れる場所を探してセッティングする為、取り付け場所に制限がでてしまい難しいという話を伺います。
今回はそんな時のソリューションをご紹介します。

別売りのインハル振動子とYケーブルを使い、サイド/ダウンイメージビームと2Dビームを発射する振動子を2つに分け、それぞれのコードをYケーブルに接続し、Yケーブルと本体を接続するだけ。
それだけで、サイド/ダウンイメージの情報はトランサムに取り付けた振動子から、2Dの情報はインハル振動子から自動的に送られていくようになります。
こうすることにより、トランサムに取り付けるサイド/ダウンビーム用振動子を、プレーニングしている時は水に触れないけれど低速走行中は水中に入る場所に取り付けることができ、高速走行中の振動子の抵抗による走行性能への影響を受けなくなります。
また、サイド/ダウンビーム用振動子を走行中にぶつけてダメージを受ける心配もなくなります。

別売りオプション
XP-9-20(インハル振動子) : 定価¥15,000
XP-9-20-T(水温センサー付インハル振動子) : ¥18,000
AS-SI-DB-Y(Yケーブル) : 定価¥5,800

サイドイメージ用高速モードYケーブル高速モード用パック振動子FINAL

 

Category :
サイドイメージ
ダウンイメージ