2017.7.22
HELIX(へリックス)7とHELIX(へリックス)9の後悔しない選び方!!
こんにちはハミンバードブログです。
最近は早朝から気温が暑く、日中は魚ではなく自分がシェードに入りたくなりますね。(-Д-)
まさにAmazing Hotです!!釣りをする時は大量の水分を忘れないように気を付けてください。
今回は今まで紹介してきたHELIXシリーズの中で迷われる方も多い7インチと9インチの違いや選び方についてご紹介いたします。
お悩みの方は是非参考にしてみてください。
では早速比較していきましょう。
●本体サイズ
本体のサイズは画面サイズより大きくなります。
モデル | 縦(mm) | 横(mm) | 奥行(mm) |
HELIX7 G2N/G2 | 138.18 | 267.72 | 75.44 |
HELIX9 G2N | 180.70 | 341.38 | 101.37 |
画像で比較するとこのような差になります。
HELIX7は丁度良いサイズ感です。HELIX9はHELIX10と本体のサイズが共通の為、本体サイズに比べて画面の枠が少し太くなります。
しかしHELIX9は本体のデザインがフラットで画面が9インチなので、あまり画面が小さく感じません。
●外部機能
①スロット
HELIX7・・・マイクロSDスロット1枚
HELIX9・・・SDスロット2枚
マップを使い分けたい方はSDスロット2枚のHELIX9がオススメです。
②振動子
<画像上:XNT 9 SI 180 T 画像下:XM 9 20 MSI TM>
XNT 9 SI 180 TはHELIX7 G2N/G2のSIモデル振動子になります。ちなみに、HELIX9 SI G1モデル(MEGAイメージ非搭載モデル)も同じです。
使用できる周波数は2D:200kHz,83kHz サイド・ダウン:455kHzの3周波です。
特徴はとにかくコンパクト!この振動子1つでサイドイメージ、ダウンイメージ、2Dだけでなく水温もセンサーも内蔵されています。エレキのモーター部分に振動子を付けたい方は水の抵抗が少ないので、ペダルの踏む重さが抑えられます。
XM 9 20 MSI TMはHELIX9 G2Nの振動子でMEGAイメージモデル共通になります。
使用できる周波数は2D:200kHz,83kHz サイド・ダウン:1.2MHz,800kHz,455kHzの5周波です!!
サイズもXNT 9 SI 180 Tと比べて大きくなり手に持った感じは少しずっしりした重さがあります。取り付けブラケットは金属製に変わっています。ですが使用できる周波数が5周波もあり、もちろん水温センサーも内蔵。他社製の2D、サイド、ダウン全て見れる振動子と比べると一回り小さいです。
③架台
HELIX7は樹脂製の架台、HELIX9は金属製の架台になります。
樹脂製の架台でも強度はありますので、心配はありません。
金属製のHELIX9架台はRAMマウント(キサカ様品番:700111)にそのまま取り付けが可能です。
しかしHELIX7用の架台はRAMマウントには穴位置が合いません(ノдヽ)
HELIX7用のRAMマウントは専用品(キサカ様品番:820401)を用意して頂きましたので、代理店の株式会社キサカ様にお問い合わせください。
HELIX7用だけでなくHELIX5用の架台(キサカ様品番:815301)も用意して頂いております。
※現在、上記品番はキサカ様のカタログ掲載商品外となっております。
※受注後の発注となりますので、納期に時間がかかりますので予めご了承ください。
↓架台取付ベースについての商品情報は下記のURLよりご確認ください↓
●搭載機能
①サイドイメージ
ハミンバードが得意とする機能の1つであるイメージング機能。 サイドイメージの映りの良さはハミンバードが綺麗と多くの方から好評を頂いております!!
そんなサイドイメージも使用可能な周波数がモデルによって違っています。
HELIX7 G2N/G2 ⇒455kHz
HELIX9 G2N ⇒1.2MHz/800kHz/455kHz
HELIX7 G2N/G2シリーズは1周波に対しHELIX9 G2Nは3周波の使用ができます!!
実際にテストで撮影した画像を比較していきます。
<HELIX7 G2N/G2>
サイドイメージは綺麗に映ります。HELIX7 G2N/G2は広範囲を綺麗に映せる455kHzです。
ハミンバードHELIX7を実際に使用てみるとボトムの変化立木、さらには小魚(ベイト)の群れもしっかりと映しす事ができます。
ストラクチャーやベイトの群れを探してターゲットを狙う釣り方には十分な機能を備えており、価格的にも非常にオススメの1台です!!
<HELIX9 G2N>
HELIX9 G2Nでは1.2MHzが搭載されているので、ストラクチャーも細部まで鮮明に映すことができます。
今まで以上に映し出せるので画像の様にストラクチャーに付く魚や魚の形までも映し出すことが出来ます。サイド・ダウンイメージングの周波数も3周波使えるので魚探掛けやサイドイメージを使ったピンポイントの釣りをする方にはオススメのモデルです。
②2D(カラー魚探モード)
ハミンバードの2D機能は河口湖で撮影した画像です
<HELIX7 G2N/G2>
<HELIX9 G2N>
2つの画像を比べるとボトム付近の映り方が少し異なります。これは本体のスペックの違いです。
解像度はどちらも800H×480Vですが、カラーの使用可能色が異なります。
HELIX7 G2N/G2・・・256色
HELIX9 G2N・・・65000色
色分けの違いによりHELIX9 G2Nは画面のドットが細かくなるので映りも変わってきます。
③AutoChartLive
ハミンバードの画期的機能でもあるAutoChartLiveは釣りをしながら自動でマップを作ってくれます。
関東で多いリザーバーは等深線図がMAPに入っていないため、この機能はリザーバーに行かれる方はオススメです。
(画像は亀山湖)
AutoChartLiveには等深線図だけでなくハードボトムやウィード等の植生を判別するボトムレイヤー機能が搭載されています。
(画像上:ハードボトム判別機能 画像下:植生判別機能)
この機能はHELIX5~HELIX12のG2/G2Nの全モデルに搭載されています。HELIX7なら分割画面も使いやすいので、1台で魚探機能やマップ機能を使いたい方やを魚探の2台付けをしたい方にもオススメです。
AutoChartLiveは本体に8時間分しか録画できませんので、AutoChartLiveを駆使して釣りを楽しみたい方はAutoChart ZeroLine MSDをご使用ください。
AutoChart ZeroLine について詳しく知りたい方は下記の内容をご参考ください。
オートチャートゼロラインカードとナビオニクスの選択(GPSマップデータ)
秋以降のシーズンは魚探を使った釣りが増えてきます。これからの時期に向けて魚探の買い替えや、新規購入を検討されている方は、使いたい機能や釣りのスタイルに合わせてHELIXシリーズを選んでみてはいかがでしょうか。
紹介した商品の詳細はこちらから
HELIX7シリーズ☛http://www.okada-corp.com/products/?p=8277
HELIX9~12MEGAシリーズ☛http://www.okada-corp.com/products/?p=8270
AutoChartLive ZeroLine MSD☛http://www.okada-corp.com/products/?p=8457
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
HUMMINBIRD Facebookページはこちら☆
「いいね!」お願いします☆
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回もお楽しみに!